当ブログは、Googleサービス、アフィリエイトでCookieを使用しております。詳しくは「こちら」を押してください。

「文字、本の歴史」いつから存在する?

「文字本はいつからあるのかな?」

そう思ったことはありませんか?

今回は、「文字、本の歴史」を少し紹介します。

<この記事に書かれていること>

・文字の歴史

・世界最古の本

・日本最古の本

この記事は2021年10月に書きました。この記事はウィキペディア調べです。

【広告】

文字の歴史

最も古い文字は「ヒエログリフ」

名称場所時期その頃の日本
ヒエログリフエジプト5000年~
3000年前
縄文時代
中期〜後期

最も古い文字は、エジプトの「ヒエログリフ」だと言われています。

「ヒエログリフ」は、今からおおよそ3000〜5000年前だそうですが、はっきりとした年はわかっていないそうです。

「ヒエログリフ」は、200年ほど前フランス考古学者「ジャン=フランソワ・シャンポリオン」により解読されました。

アルファベットのご先祖は「フェニキア文字」

名称場所時期説明その頃の日本
フェニキア文字東地中海
地域
3700年前東地中海地域
フェニキア人
縄文時代
中期〜後期
ギリシア文字ギリシア2900年前フェニキア文字を
元として作られた
縄文時代
中期〜後期
イタリアのローマのラテン文字ローマ2700年前ギリシア文字を
元として作られた
縄文時代
中期〜後期

アルファベットの歴史はかなり古く、フェニキア文字が起源と言われています。

漢字の元は中国の「甲骨文字」

名称場所時期その頃の日本
甲骨文字中国・殷3400年前縄文時代
中期〜後期

漢字の起源は、3400年前の「甲骨文字」だと言われています。

日本の文字ひらがなは「万葉仮名」が元

名称場所時期説明時代
万葉仮名
(まんようがな)
日本西暦500年漢字の読み仮名
みたいなもの
古墳時代
ひらがな日本西暦900年万葉仮名を元平安時代

ひらがなの歴史は「万葉仮名」からきているそうです。

ひらがなができた平安時代では、

1:「第50代の桓武天皇(かんむてんのう)」
2:「最澄(天台宗:比叡山の延暦寺 )」
3:「空海(真言宗:高野山の金剛峯寺)」

こちらのお三方によって国内の仏教が大きく変わりました。

世界最古の本

名称場所時期説明その頃の日本
易経中国3500〜
4000年前
卜占(ぼくせん)
の教本
縄文時代
中期〜後期

世界最古の本は、古代中国の占い教本「易経」だと言われています。

日本最古の本

名称場所時期説明時代
古事記日本西暦1308年歴史書奈良時代
日本書紀日本西暦1300年歴史書奈良時代

日本最古の本は「古事記」だと言われていましたが、実際は他にあるそうです。

しかし

一般的には「古事記」が一番古いとされています。

<まとめ>

1:文字の最古は「エジプトのヒエログリフ」

2:世界最古の本は「中国の易経」

3:日本最古の本は「古事記」(一般的にはそう言われている)

いかがでしたか?

「文字、本」はかなり古くからあり

娯楽を含め「文字、本」は、私たちに様々な恩恵を与えてくれます。

その「文字、本」は、今現在かなり進歩して「電子書籍」となり、さらに利便性が上がりました。

「文字、本の歴史」いつから存在する?の記事は、以上です。

ありがとうございました。

<このブログ紹介>

このブログ「トップページ」の紹介です。

このブログ・タナカノでは、以下の情報を紹介しています。

1:電子書籍ストア
2:おすすめの本
3:困ったときのQ&A

よければご覧ください。

【ブログ・トップページ】「電子書籍ストア」「おすすめの本」「困ったときのQ&A」紹介

記事は、以上です。
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました