当ブログは、Googleサービス、アフィリエイトでCookieを使用しております。詳しくは「こちら」を押してください。

iPad「画面録画は、どうやる?」徹底調査

「iPadの画面録画は、どうやるの?」

そう思ったことはありませんか?

iPadの画面録画は「コントロールセンターの画面収録」でできます。

画面収録で録画されたファイルは「写真アプリ」へ入ります。

<注意点>

iPadの仕様は、変更される可能性があります。

画面収録が機能しないアプリもあります。

<この記事に書かれていること>

1iPadの画面録画は「コントロールセンターの画面収録」
2開始は「コントロールセンターの◎」を押す
3停止は「コントロールセンターの◎」を押す
4録画ファイルは「写真アプリ」に入る

調査した端末
iPad mini 第5世代(iOS17.4.1)

この記事は2024年5月11日に書きました。

【広告】

iPadの画面録画は「コントロールセンターの画面収録」

今現在、iPadの画面に映っている「映像」「音声」を録画するには、コントロールセンターの機能「画面収録」を使います。

画面収録を使うには、コントロールセンターへ機能を追加する必要があります。

機能追加やり方は、以下の通りです。

<「コントロールセンター・画面収録」機能追加のやり方>

1設定アプリ
2コントロールセンター
3コントロールを追加「+画面収録」をタップ
4「画面収録」が、上の一覧に並んだら追加完了

開始は「コントロールセンターの◎」を押す

画面録画の開始は、コントロールセンターを開いて「◎」を押すだけです。

「◎」を押すとカウントダウンの後、録画が開始されます。

(外側◯ 内側● のボタンです)

<コントロールセンターの開き方>

コントロールセンターの開き方は、以下の通りです。

1:画面右上のあたりを下へスワイプ

画面右上の電池残量あたりを下ヘスワイプです。

停止は「コントロールセンターの◎」を押す

録画停止は、もう一度「コントロールセンターの◎」を押してください。

そうすると、録画を停止できます。

(外側◯ 内側● のボタンです)

録画ファイルは「写真アプリ」に入る

録画したファイルは「写真アプリ」に入ります。

具体的には、以下の場所です。

1:写真アプリ「ライブラリ」
2:写真アプリ「メディアタイプ・画面収録」

<まとめ>

iPadの画面録画は「コントロールセンターの画面収録」でできます。

録画されたファイルは「写真アプリ」へ入ります。

画面収録が機能しないアプリもあります。

<読みたい本が近くの書店にない…>

このブログの特集記事の紹介です。

「読みたい本が近くの書店にない…」

こんな悩みを持っていませんか?

そんな方に向けて、特集記事を用意しました。

【特集記事】電子書籍ストア「honto」で快適に本を楽しむ方法

よければ、特集記事をご覧ください。

記事は、以上です。
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました