「DMMの隠し本棚は、どこで非表示にするの?」
そう思ったことはありませんか?
DMMの隠し本棚は、表示、非表示にできます。
<この記事に書かれていること>
「本棚の非表示」やり方
iOS=v3.13.2
Android=vg1.16.0
Windows=v3.1.17.0
Mac=v3.1.17.0
この記事は2022年9月9日に書きました。
隠し本棚「表示、非表示」やり方
DMMブックスの隠し本棚は、以下の場所で表示、非表示にします。
<iOS、Android>
1:左上メニュー |
2:「鍵付き本棚の非表示」スイッチをタップ |
<Windows、Mac>
1:設定(歯車のマーク)を押す |
2:「鍵付き本棚を非表示にする」のチェックを押す |
隠し本棚とは
DMMブックスアプリでは「隠し本棚」を作ることができます。
隠し本棚とは、本を隠すことのできる本棚です。
DMMブックスの「隠し本棚」は、以下の順番で使用することができます。
1 | 本棚を作る |
2 | 作った本棚を「鍵付き本棚」へ変化させる |
3 | 「鍵付き本棚の非表示」スイッチをONにして全てに鍵付き本棚を非表示にする |
読むときは、以下の手順で隠し本棚を表示させ、読みます。
1 | 「鍵付き本棚の非表示」スイッチをOFFにする |
2 | パスワードを入力する |
3 | 「隠した本棚」が表示させる |
<まとめ>
DMMブックスの隠し本棚は、以下の場所で表示、非表示にします。
<iOS、Android>
1:左上メニュー |
2:「鍵付き本棚の非表示」スイッチをタップ |
<Windows、Mac>
1:設定(歯車のマーク)を押す |
2:「鍵付き本棚を非表示にする」のチェックを押す |
<このブログの紹介>
このブログ・特集記事の紹介です。
「あ〜 この話、もっと早く知りたかったな〜」
こういうことありませんか?
そこで、このブログ・タナカノでは「知っておきたい事の本」を紹介しています。
知っておきたい事の本は、以下に関係する本です。
1:衣
2:食
3:住
4:医療
5:ライフスタイル
このような事に関係する本です。
詳しくは、下記の記事をご覧ください。
記事は、以上です。
ありがとうございました。