「DMMブックスアプリはどんなことができる? どんなことができない?」
そう思ったことはありませんか?
DMMブックスアプリの「できる事」「できない事」をまとめました。
DMMブックスアプリは「セキュリティ機能」が充実しています。
<できない事>
1:アプリから直接本を購入する
2:文章の音声読み上げ
3:ポピュラー・ハイライト(全読者でのマーカーの共有)
<できる事>
1 | アプリロック |
2 | 鍵付き本棚 |
3 | 画面の明るさ |
4 | 続刊まとめ表示 |
5 | 見開き表示 |
6 | 縦スクロール |
7 | しおり、マーカー |
8 | 文字サイズ、行間、余白の調整 |
9 | 背景色の変更 |
10 | 自動再生 |
調査した端末
iPad mini 第5世代(iOS17.5.1)
調査したアプリのバージョン
iOS=v3.15.18
この記事は2024年7月20日に書き直しました。
DMMブックスアプリ「できない事」
DMMブックスアプリ「できない事」を紹介します。
1 | アプリから直接本を購入する |
2 | 文章の音声読み上げ |
3 | ポピュラー・ハイライト(全読者でのマーカーの共有) |
<アプリから直接本を購入する事はできない>
アプリから直接本を買う事はできません。
本を購入する際は、ブラウザーを開く必要があります。
<文章の音声読み上げ機能はない>
DMMブックスアプリには、文章の読み上げ機能はありません。
<ポピュラー・ハイライト>
DMMブックスアプリは、AmazonKindleのようなポピュラー・ハイライト(全読者でのマーカーの共有)の機能はありません。
DMMブックスアプリにできる事
DMMブックスアプリに「できる事」を紹介していきます。
1 | アプリロック |
2 | 鍵付き本棚 |
3 | 画面の明るさ |
4 | 続刊まとめ表示 |
5 | 見開き表示 |
6 | 縦スクロール |
7 | しおり、マーカー |
8 | 文字サイズ、行間、余白の調整 |
9 | 背景色の変更 |
10 | 自動再生 |
<アプリロック>
DMMブックスアプリには「アプリロック機能」がついています。
「アプリロック機能」は、アプリ自体にロックをかける機能です。
アプリロックをかけると、アプリを開けるのにパスワードが必要になります。
<鍵付き本棚>
鍵付き本棚は、特定の本を隠す機能です。
本は1冊ずつ隠すのではなく「本棚」ごと隠します。
<画面の明るさ>
画面の明るさは、画像の本、文字の本ともに変更できます。
<続刊まとめ表示>
続刊をまとめて表示できます。
未購入は、灰色で表示されます。
<見開き表示>
漫画の見開きを1画面で表示することもできます。
単ページ、見開きを切り替えることもできます。
<縦スクロール>
スクロール方向を縦に変えることもできます。(なめらかスクロールではなく、1ページごとのスクロールです)
<しおり、マーカー>
しおり、マーカー機能もあります。
しおりは「しおりとマーカー確認画面」で付けることができます。
マーカーは4種類です。
<注意>(2023年5月8日現在)
Windows版、Mac版のしおりは、同期しません。
Windows版、Mac版には、マーカーの機能はありません。
<文字サイズ、行間、余白の調整>
文字の大きさ、行間、余白の調整もできます。
<背景色の変更>
背景色は、4種類から選べます。
1:白
2:黒
3:ベージュ
4:灰色
<自動再生>
本の自動再生もできます。
<注意点>
「アプリロック、鍵付き本棚」のパスワードは、忘れないようにしてください。
「アプリロック、鍵付き本棚」のパスワードを忘れると開けなくなります。
もし忘れた場合は、以下の記事後ご覧ください。
<まとめ>
この記事のまとめです。
DMMブックスアプリの「できない事」「できる事」を紹介でした。
DMMブックスアプリには「セキュリティ機能」がついています。
他人には見せたくない「趣味の本」も安心して買えます。
<このブログの紹介>
このブログ・特集記事の紹介です。
「あ〜 この話、もっと早く知りたかったな〜」
こういうことありませんか?
そこで、このブログ・タナカノでは「知っておきたい事の本」を紹介しています。
知っておきたい事の本は、以下に関係する本です。
1:衣
2:食
3:住
4:医療
5:ライフスタイル
このような事に関係する本です。
詳しくは、下記の記事をご覧ください。
記事は、以上です。
ありがとうございました。