当ブログは、Googleサービス、アフィリエイトでCookieを使用しております。詳しくは「こちら」を押してください。

BookLiveアプリの使い方「できる事」「できない事」徹底調査(ブックライブ)

「ブックライブ・アプリは、何ができる?何ができない?

そう思ったことはありませんか?

ブックライブ・アプリの「できる事」「できない事」をまとめました。

ブックライブ・アプリは、機能が豊富で「隠し本棚」もあります。

<できない事>

1:アプリから直接本を購入する
2:文章の音声読み上げ
3:ポピュラー・ハイライト(全読者でのマーカーの共有)

<できる事>

1:隠し本棚
2:トップ画面の「あなたにおすすめ」が消せる
3:期限切れの試し読みを一括削除

4:続刊一覧
5:見開き
6:夜間モード

7:しおり、マーカー
8:文字サイズ、行間、余白
9:背景色

iOS=v3.5.7
Android=v1.0.1 00071
Windows=v3.5.0.0

この記事は2023年7月3日に書き直しました。

【広告】

ブックライブアプリ「できない事」

ブックライブアプリ「できない事」を紹介します。

1:アプリから直接本を購入する
2:文章の音声読み上げ
3:ポピュラー・ハイライト(全読者でのマーカーの共有)

<アプリから直接本を購入する事はできない>

アプリから直接本を買う事はできません。

本を購入する際は、ブラウザーを開く必要があります。

<文章の音声読み上げ機能はない>

ブックライブアプリには、文章の読み上げ機能はありません。

<ポピュラー・ハイライト>

ブックライブアプリは、AmazonKindleのようなポピュラー・ハイライト(全読者でのマーカーの共有)の機能はありません。

ブックライブアプリにできる事

ブックライブアプリに「できる事」を紹介していきます。

1:隠し本棚
2:トップ画面の「あなたにおすすめ」が消せる
3:期限切れの試し読みを一括削除

4:続刊一覧
5:見開き
6:夜間モード

7:しおり、マーカー
8:文字サイズ、行間、余白
9:背景色

詳しく説明します。

<隠し本棚>

隠し本棚は、特定の本を隠す機能です。

本は1冊ずつ隠すのではなく「本棚」ごと隠します。

使い方は、

1:隠し本棚を作る
2:本を入れる
3:非表示にする

これで本を「本棚ごと隠す」ことができます。

読む時は、

1:隠し本棚を再表示
2:パスワードを入れる
3:隠した本が表示される

これで読むことができます。

<トップ画面の「あなたにおすすめ」が消せる>

トップ画面(HOME画面)に出てくるおすすめを表示、非表示にすることができます。

(iOS、Androidはできますが、Windows版ではできません)

<期限切れの試し読みを一括削除>

本棚お掃除を使えば「期限切れの試し読みを自動で削除」してくれます。

<続刊一覧>

続刊を一覧で表示してくれます。

<見開き表示>

漫画の見開きページを大きく表示することができます。

<夜間モード>

ブルーライトカットの夜間モードを使えます。

(Windows版にはついていません)

寝る前の読書に最適。

<しおり、マーカー>

しおり、マーカー機能もあります。

<文字サイズ、行間、余白の調整>

文字の大きさ、行間、余白の調整もできます。

<背景色の変更>

背景色は、3種類から選べます。

<まとめ>

この記事のまとめです。

ブックライブアプリの「できない事」「できる事」を紹介しました。

ブックライブアプリには「隠し本棚の機能」がついています。

他人には見せたくない「趣味の本」も安心して買うことができます。

<このブログ紹介>

このブログ・特集記事の紹介です。

「あ〜 この話、もっと早く知りたかったな〜」

こういうことありませんか?

そこで、このブログ・タナカノでは「知っておきたい事の本」を紹介しています。

知っておきたい事の本は、以下に関係する本です。

1:衣
2:食
3:住
4:医療
5:ライフスタイル

このような事に関係する本です。

詳しくは、下記の記事をご覧ください。

【関連記事】誰も教えてくれないけど「知っておきたい事の本」本の紹介

記事は、以上です。
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました