当ブログは、Googleサービス、アフィリエイトでCookieを使用しております。詳しくは「こちら」を押してください。

Kindle Paperwhiteのカバー「いる?」「いらない?」徹底調査

「Kindle Paperwhiteのカバーは、いるの?」

そう思ったことはありませんか?

結論から言うと

Kindle Paperwhiteのカバーは、以下のように思われます。

1:手で持って読むなら「ない方が良い」
2:置いて読むなら「あった方が良い」

詳しく説明します。

<この記事に書かれていること>

1:Paperwhiteのカバーは必要?

2:Paperwhite用の純正カバー3種「重さ比較」

3:カバーは無い方が良い?

この記事は2023年8月16日に書きました。

広告

Paperwhiteのカバーは必要?

Kindle Paperwhiteのカバーは「いる」「いらない」これは難しい問題です。

カバーがあれば、以下の利点を得られます。

1:汚れを防げる
2:衝撃から守れる
3:カバーの開閉でスリープ状態をコントロール

しかし

カバーがないと、この利点は得られません。

そして

Paperwhiteの純正カバーは、思ったより重さがあります。

どのくらい重いのでしょうか?

Paperwhiteの純正カバー重さを見てみましょう。

Paperwhite用の純正カバー3種「重さ比較」

Paperwhite用の純正カバーは「3種類」あります。(2023年8月16日現在)

1:コルク
2:レザー
3:ファブリック

それぞれの重さは、以下の通りです。

<Amazon純正「カバー重さ」>

コルク140g
レザー150g
ファブリック150g

<ファブリックとは>

ファブリックとは布地や織物のこと。

そして、ここへ本体の重さが加わります。

本体重さは、公式によれば「Kindle Paperwhite = 205g」だそうです。

なので、本体とカバーの重さを合わせると以下のようになります。

<「本体の重さ」+「カバーの重さ」>

本体 + コルク345g
本体 + レザー355g
本体 + ファブリック355g

おおよそ「350g」といったところでしょうか。

「350g」に近い重さといえば「缶ビール」「缶コーヒー」の重さです。

「缶ビール」「缶コーヒー」の重さなら、大したことないように思われます。

しかし

長時間持つとなるとどうでしょう?

ずっと持ちっぱなしです。

かなり、腕が痛くなるとは思いませんか?

カバーは無い方が良い?

それでは、カバーは無い方がいいのでしょうか?

そうでもありません。

Paperwhiteは「家で読むこと」もできます。

そして

家で読む場合は、タブレットスタンドを使い置いて読むこともできます。

タブレットスタンドへ置いて読むなら、重さは関係ありません。

と言うことは、

1:家で使う
2:タブレットスタンドに置いて読む

この条件が満たされるならば、逆に「カバーはあった方が良い」でしょう。

<まとめ>

Kindle Paperwhiteのカバーの「あり」「なし」は、以下の通りです。

1:手で持って読むなら「ない方が良い」
2:置いて読むなら「あった方が良い」

<「Kindleからhontoへの移行を考えていませんか?」特集記事の紹介>

このブログの特集記事の紹介です。

「Kindleからhontoへの移行を考えていませんか?」

このブログ・タナカノでは「Kindleからhontoへの移行を考えている方へ」比較記事を用意しました。

よければ、下記の記事をご覧ください。

【特集記事】Kindleからhontoへ移行はあり?実は使い分けがお得

記事は、以上です。
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました